RC Co. Ltd.

SERVICE 事業内容

IT INTERPRETER サービス内容

IT INTERPRETER IT通訳:コンサルティング/
マネジメント推進支援事業

BACKGROUND IT通訳の必要性

良いベンダー選定や良いエンジニア採用、良いシステム開発を行う際には、単にレベルの高い人達を揃えればいいものではありません。 事業側や技術側がコミュニケーションを取った時に知識量(事業側は業務や業界知識、開発側は技術知識)の差異があるので、その間にコミュニケーションロスが多大に発生するのです。「なんでシステムつくるのにこんなに費用がかかるのか」 「こんな仕様のイメージでシステムを依頼したんじゃない」 などが起こりえます。 だからこそ日本語なのに意思疎通が難しいITに対して、関係者の意思疎通を行える「IT通訳」が必要なのです。 弊社はそのような事業を提供致します。

SERVICE サービス内容

創業者は十余年間の間、大企業からベンチャー、フリーランスITの開発現場を経験してきました。
その中の知見やノウハウを活かし、IT通訳としてフラットな視点と中立の立場で、
各企業毎にコンサルタントとして最適な提案や、プロジェクトマネジメントによる推進を致します。
以前豊田商工会議所にて講演した内容を動画で下記に添付致します。
基本的にはコンサルティングやマネジメントはこの考え方で進めておりますので、
参考にしていただけますと幸いです。

IT INTERPRETER サービス内容

DEVELOPMENT 開発:アライアンス事業

BACKGROUND DX推進化の困難化

創業者大平は、十余年間の間、大企業からSaaSスタートアップのベンチャー、フリーランスITの開発現場を経験してきました。 私の関わってきたプロジェクトは、炎上しているものがほとんどでした。高稼働の現場、不自由なシステム、荒れる会議。IT事業を始めとして、世の中の企業経営者の方々はプロジェクト推進に想定以上に苦戦しています。 外部の開発会社に頼んでもアウトプットが遅れる、成果物の品質が低い、エンジニアのコミュニケーションに問題がある。 等々、システム開発を中心とした問題に直面にしています。現状の社会のDX化の流れにおいては、自社の状況把握とベンダー選定は企業存続の生命線となります。更に企業内にITの経験があるものがいないケースも多く、知見がない中で外注会社を初めて選ぶケースもあります。それも企業としてはかなりリスクな状態と考えます。そんな中、信頼して依頼できるベンダーが見つからない。どのようにチームビルディングをしたらいいのかわからない。DX以前にITの知見や経験、勘所が中小企業には不足しています。

SERVICE サービス内容

開発会社や人材派遣会社をアライアンスとして組んでおります。
IT通訳として活動していくと、実際にシステム開発などシステム開発に取り組みたい場合が発生します。
その際、システム開発のベンダーやエンジニア、プロジェクトマネージャーが必要になります。
プロジェクトで必要な量、必要な期間、必要な形態で開発力やその他サービスをカスタマイズして提供致します。
アライアンス企業は私が豊富な現場経験を基に、弊社が実際に業務を協業したり、
業務内容と実績を検証した会社のみご紹介致します。このようなケースでぜひご活用ください。